家計見直し・教育資金 2025.3.31

​​ファイナンシャルプランナーの無料相談には注意が必要?理由やメリットを解説

ファイナンシャルプランナーへの無料相談が気になっているものの、無料であることが引っかかり、相談に踏み切れない方もいるかもしれません。結論から言うと、無料相談よりも有料相談のほうがよいとは限らず、信頼できる窓口を選べば、無料相談でも十分有益なアドバイスを受けられます。

本記事では、ファイナンシャルプランナーに無料相談できる内容やメリット、注意点などを解説します。無料相談か有料相談かで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ファイナンシャルプランナーに無料相談できる内容

ファイナンシャルプランナーに無料相談できる主な内容は、以下のとおりです。

  • 家計の見直し
  • 教育資金や老後資金を準備する方法
  • 住宅購入資金を準備する方法・住宅ローンの見直し
  • 相続・贈与税の相談

それぞれの内容を確認しましょう。

家計の見直し

ファイナンシャルプランナーに無料相談できる代表的な内容としては、家計の見直しが挙げられます。具体的には、以下のような内容が該当します。

  • 確実に貯蓄をするための家計の見直し
  • 家計管理の方法
  • マイホーム購入や家族旅行などの目標達成のために今すべきこと
  • 片方の親に万が一のことがあったときに家族を養えるか

このように、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーから、家計収支に関する具体的なアドバイスを受けられるでしょう。

教育資金や老後資金を準備する方法

教育資金や老後資金を準備する方法も、ファイナンシャルプランナーに無料相談できる内容です。例えば、以下のような内容が挙げられるでしょう。

  • 子供の教育資金を準備する方法
  • 住宅ローンと教育費を並行して支払っていけるか不安
  • 老後にかかる生活費の目安
  • 老後の生活資金を準備する方法

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、教育資金や老後資金を準備するための具体的な方法がわかります。

教育費は人生の三大支出の一つとされ、住宅ローンと並んで家計への負担が大きい支出です。高校無償化の制度があるとはいえ、大学の入学金や授業料は高額であり、私立大学では大きな負担となります。

また、老後資金については、現在の収入と支出をもとに、将来的に必要な貯蓄額を算出し、不足する場合の対策に関するアドバイスを受けられます。ファイナンシャルプランナーに相談することで、教育資金や老後資金を計画的に準備するための効果的な方法が見つかるでしょう。

住宅購入資金を準備する方法・住宅ローンの見直し

ファイナンシャルプランナーへの無料相談では、住宅購入資金を準備する方法や住宅ローンの見直しなどについても相談できます。例えば、以下のような疑問や悩みを抱える方は多いでしょう。

  • 購入可能な物件の金額
  • 毎月の住宅ローンの負担を軽くする方法
  • 無理なく返済できる住宅ローンの金額
  • 適切な頭金の額
  • 住宅ローンの選び方

住宅資金は、老後資金や教育資金と並び人生の三大支出と呼ばれ、とりわけ住宅の費用は高額になる傾向があります。住宅ローンを組む場合も、早いタイミングで準備を進めることがおすすめです。

FPに相談すれば、希望の金額のマイホームを適切なタイミングまでに入手できるのかといったことが把握できます。また、住宅ローン選びについても相談が可能です。変動金利や固定金利といった金利のタイプや金利水準などがよくわからなくても、専門家の知見のもと、住宅ローン選びのサポートを受けられます。

相続・贈与税の相談

相続・贈与税に関する内容も、ファイナンシャルプランナーへの無料相談が可能です。例えば、以下のような疑問や悩みを抱える方は多いでしょう。

  • 遺言など、相続の準備や相続税対策
  • 非課税枠を活用した子や孫への生前贈与

相続や贈与は、相続税や贈与税が発生する可能性があります。節税を目指しつつ効果的に相続や贈与を行うには専門的な知識が必要であり、FPは心強い味方となります。

ファイナンシャルプランナーに無料相談するメリット

ファイナンシャルプランナーに無料相談する主なメリットは、以下のとおりです。

  • 気軽に相談できる
  • 専門知識に基づいたアドバイスをもらえる
  • 第三者的な視点からの提案を受けられる
  • ライフプランに応じた提案をしてもらえる
  • 知らない間に損することを防げる

それぞれの内容を解説します。

気軽に相談できる

無料のファイナンシャルプランナー相談は何度相談しても無料であることが多いため、気軽に利用しやすい点がメリットです。

お金の悩みは、家族や知り合いに対してはなかなか相談しにくい側面があります。しかし、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーに相談すれば、豊富な知見をもとにした適切なアドバイスによって、悩みが解決する可能性が高いでしょう。

また、無料のファイナンシャルプランナー相談は、Web相談をはじめとして気軽に相談できる環境が整えられています。店舗に足を運ぶよりも相談しやすい点も魅力です。

専門知識に基づいたアドバイスをもらえる

専門知識に基づいたアドバイスをもらえる点も、ファイナンシャルプランナーに無料相談するメリットです。

将来必要なお金を計算しようとすると、家計管理や保険、住宅ローン、税制などの幅広い知識が必要になります。これらの知識を、自分一人で習得しようとするとかなりの時間と手間がかかるでしょう。

しかし、ファイナンシャルプランナーに相談すれば、効率よく必要な情報を得られます。

第三者的な視点からの提案を受けられる

ファイナンシャルプランナーに無料相談を行うと、第三者的な視点からの提案を受けられることも大きなメリットです。

将来のことになると、どうしても自分や家族の気持ちを優先して物事を決めてしまいがちです。その結果、収入に対して目一杯の住宅ローンを組んでしまったり、教育費が家計を圧迫してしまったりする状況に陥りかねません。

しかし、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーに相談することで、客観的な視点からのアドバイスを受けられ、視野を広げられるでしょう。

ライフプランに応じた提案をしてもらえる

ライフプランに応じた提案をしてもらえることも、ファイナンシャルプランナーに無料相談を行うメリットの1つです。

豊富な経験と知識を活かして、相談者のライフプランや現状の課題を考慮したうえでさまざまな選択肢を一緒に考えてくれます。

知らない間に損することを防げる

ファイナンシャルプランナーに無料相談を行うと、知らない間に損することを防げます。

例えば、医療保険を契約してから20年間以上放置していると、いざ病気やケガをして保険を使うとしたときに、当初のままの契約内容では十分な金額が支払われないリスクがあります。

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、ライフステージに合わせた適切な保険や各種ローンの見直しに関するアドバイスを受けられるため、このような事態を防げるでしょう。

家計管理や老後資金、保険の悩みは、auマネープラン相談(家計見直し相談)がおすすめです。住宅ローンや教育費、老後資金、資産形成などのお金に関するお悩みを何度でも無料でご相談いただけます。

お金の不安を解消したい方は、ぜひauマネープラン相談(家計見直し相談)をご活用ください。

ファイナンシャルプランナーに無料相談する際の注意点

ファイナンシャルプランナーに無料相談する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 事前に質問内容や解決したい項目を明確にしておく
  • 無料相談できる範囲を知っておく
  • 良いファイナンシャルプランナーに出会えるとは限らない
  • 内容に納得できないときは他のアドバイザーにも相談する

それぞれの内容を解説します。

事前に質問内容や解決したい項目を明確にしておく

ファイナンシャルプランナーに無料相談する際は、事前に質問内容や解決したい項目を明確にしておきましょう。

いざ相談となったときに、「相談しようと思っていたことが思い出せない」という状態に陥ることは、珍しくありません。相談内容が曖昧だと、肝心の聞きたいことをしっかり確認することはできないでしょう。せっかくの相談を有意義なものにするためにも、事前の準備が欠かせません。

相談の前に、ファイナンシャルプランナーに質問したいことや、確認しておきたいことをあらかじめ書き出しておきましょう。このように書き出しておくことで、相談当日の限られた時間内にスムーズに質問ができ、自分に合った提案を受けられるでしょう。

無料相談できる範囲を知っておく

ファイナンシャルプランナーに無料相談できる範囲を知っておくと、スムーズな相談につながります。

ファイナンシャルプランナーが得意とするのは、ファイナンシャルプランニングと呼ばれる総合的な資金計画を立てて、経済的な側面から実現に導く方法です。しかし、相談窓口によっては、資産運用や将来の資産形成などを可視化できる資料の作成が無料相談の対応範囲に含まれず、口頭による提案のみにとどまることもあります。

そのため、ファイナンシャルプランナーへの無料相談でどこまで対応してもらえるかを事前に確認しておくことがおすすめです

良いファイナンシャルプランナーに出会えるとは限らない

ファイナンシャルプランナーへの無料相談において、必ずしも良いファイナンシャルプランナーに出会えるとは限らないことにも注意が必要です。ファイナンシャルプランナーへの無料相談でアドバイスされる内容の質は、相談する会社の信用度やファイナンシャルプランナーの質によって左右されます。

そのため、信頼できる会社であり、そこに優秀なファイナンシャルプランナーが多く在籍しているかどうかを確認したうえで相談すると安心です。

例えば、相談を検討している会社に在籍しているファイナンシャルプランナーの、それぞれの保有資格や得意分野をリサーチしておくことは、アドバイスの質を確かなものにするために非常に重要です。

内容に納得できないときは他のアドバイザーにも相談する

無料相談におけるファイナンシャルプランナーからの提案内容に納得できないときは、他のアドバイザーにも相談することが得策です。

ファイナンシャルプランナーごとに、能力や考え方は異なります。そのため、たとえ提案内容が納得のいかないものであったとしても、他のアドバイザーに相談したら、納得できる提案が返ってきたというケースは少なくありません。内容に納得できないときはセカンドオピニオンとして、他の無料相談も検討してみましょう。

ファイナンシャルプランナーに相談するのがおすすめな人

ファイナンシャルプランナーに相談するのがおすすめなのは、「ライフプランについて相談したい人」や「家計についてプロからのアドバイスが欲しい人」です。それぞれの特徴を解説します。

ライフプランについて相談したい人

今後のライフプランについて相談したい人は、ファイナンシャルプランナーへの相談がおすすめです。

ライフプランを立てると、結婚や出産、住宅購入、子供の教育など多くのライフイベントを迎えるにあたり、自分の人生でいつ頃どの程度の資金が必要になるかあらかじめ明確になります。それにより、計画的に資金の準備を始められるでしょう。

ライフプランは自分でも作成できます。しかし、ファイナンシャルプランナーに相談して作成してもらえば、専門的な視点から、より現実的で無理のない計画を立てられます。

家計についてプロからのアドバイスが欲しい人

家計についてプロからのアドバイスが欲しい人も、ファイナンシャルプランナーへの相談が適しているといえるでしょう。ファイナンシャルプランナーは、家計の問題を洗い出し、家計管理のノウハウや改善プランを提案してくれます。

そのため、ファイナンシャルプランナーへの相談は、「家計の問題点を把握しておきたい」「無理なく続けられる節約法が知りたい」といったことを希望する人や、家計の見直しをしたい人に向いています。

注意すべきファイナンシャルプランナーの特徴

注意すべきファイナンシャルプランナーの特徴は、「保有資格や実績などがよくわからない」「実務経験が乏しい・偏りがある」などです。それぞれの内容について解説します。

保有資格や実績などがよくわからない

注意すべきファイナンシャルプランナーの特徴として、保有資格や実績などがよくわからないファイナンシャルプランナーが挙げられるでしょう。

ファイナンシャルプランナーはお金の専門家ですが、実務経験や相談実績は個人によって大きく異なります。そのため、担当するファイナンシャルプランナーが自分の相談したい分野に詳しくない場合、的確なアドバイスを受けられず、悩みが解決しない可能性があります。

こうした事態を避けるためにも、事前にファイナンシャルプランナーの保有資格や相談実績を確認することが大切です。WebサイトやSNSで過去の実績を公開しているケースもあるため、チェックしておきましょう。もし資格や実績の情報が明示されていない場合は、十分な知識や経験を持っているか判断が難しく、不安要素となるため注意が必要です。

実務経験が乏しい・偏りがある

実務経験が乏しかったり偏りがあったりするファイナンシャルプランナーにも、注意したほうがよいでしょう。

ファイナンシャルプランナーの中には、資格を取得しているものの、特定の分野でしか実務経験がない、あるいは実務経験自体が乏しいケースも少なくありません。例えば、「保険の見直しには詳しいが、不動産や資産運用の相談実績はほとんどない」といったケースが該当します。

相談する分野の経験が不足しているファイナンシャルプランナーに依頼すると、適切なアドバイスを受けられず、せっかく相談したのに問題が解決しないという事態になりかねません。そのため、事前に相談したい分野での実績があるかどうか、確認しておくことが欠かせません。

実務経験が豊富なファイナンシャルプランナーであれば、過去の相談事例をもとに、具体的な解決策を提案してくれます。結果として、より納得感のある相談ができるでしょう。

おすすめのファイナンシャルプランナー窓口3選

おすすめのファイナンシャルプランナーの窓口は、以下の3つです。

  • auマネープラン相談
  • マネードクター
  • 保険見直しラボ

それぞれの特徴を解説します。

auマネープラン相談

auマネープラン相談(家計見直し相談)は、ファイナンシャルプランナーがお金に関する悩みを無料でサポートしてくれるサービスです。通常、1時間あたり5,000円~20,000円かかるファイナンシャルプランナー相談を、無料で受けられるのが大きなメリットです。

家計の改善ポイントや、ライフプランに合わせた必要資金がわかるようになるほか、相談者に応じたキャッシュフロー表やライフプラン表も無料で作成してもらえます。全国47都道府県に対応(一部離島を除く)しており、どこに住んでいても専門家のアドバイスを受けられる点も魅力です。

これまでの相談件数は15万件(※1)を超え、お客さま満足度は93.9%(※2)と高いことが特徴です。お金の不安を解消し、将来の資産計画を具体的に立てたい方におすすめのサービスといえるでしょう。
(※1)2025年2月時点(※2)2024年3月時点 auフィナンシャルパートナー調べ

マネードクター

マネードクターも、ファイナンシャルプランナーに無料で相談できるサービスです。ライフプランの設計や将来のキャッシュフロー診断など、幅広いお金の悩みに対応しており、納得できるまで何度でも相談できることも嬉しいポイントです。

マネードクターの無料相談では、生命保険・損害保険44社(20244月時点)の中から、ファイナンシャルプランナーが客観的な視点で適切なプランを提案します。お客さま満足度は91.4%と、高評価を誇ります。

相談方法も柔軟で、自宅や最寄りのカフェ、職場など希望の場所での対面相談のほか、オンライン相談にも対応が可能です。全国47都道府県に店舗があり、ライフスタイルに合わせて気軽に相談できます。

また、20243月時点で全国に31店舗展開する「マネードクタープレミア」では、落ち着いた空間でじっくり相談できる環境を提供しています。上質な空間でゆっくりと相談したい方は、マネードクタープレミアでの相談を選択しましょう。

保険見直しラボ

保険見直しラボは、生命保険・損害保険を取り扱う訪問型の保険代理店で、20214月時点で全国約70拠点と、国内最大級の規模を誇ります。

20247月時点で39社の保険商品を比較しながら、ライフスタイルや家計に合ったプランを提案します。自宅やカフェ、職場など、希望の場所での訪問相談が可能なため、忙しい方でも相談しやすいこともメリットです。

また、無理な契約の勧誘は行わず、納得のいくプランでなければ加入する必要はありません。保険の見直しを検討している方にとって、安心して相談できるサービスといえるでしょう。

ファイナンシャルプランナーに無料相談するときの当日の流れ

事前にファイナンシャルプランナーに無料相談する際の当日の流れを知っておくと、スムーズに相談ができるでしょう。相談当日の流れは、以下を参考にしてください。

  1. ヒアリングシートの記入
  2. 現状把握とヒアリング
  3. キャッシュフロー表をもとに打ち合わせ
  4. プランの提案と実行のサポート

まず、相談内容を整理するためにヒアリングシートを記入します。例えば、auマネープラン相談(家計見直し相談)では、収入や支出、貯蓄状況、将来のライフイベントについて簡単に答えるのみであり、気負う必要はありません。「思ったより記入項目が少なく、気軽に書けた」という声も多く、事前準備がなくても安心して取り組めます。

次に行うのは、ヒアリングシートをもとにした、ファイナンシャルプランナーによる家計の現状やライフプランに関するヒアリングです。キャッシュフロー表を作成するために、将来的な収入と支出のバランスを整理していきます。

さらに、ヒアリング内容をもとにファイナンシャルプランナーがキャッシュフロー表を作成します。この表は、教育費・住宅ローン・老後資金など必要な資金を、どのように準備すればよいかを具体的に検討するのに役立つものです。

例えば、「子供が大学に進学するタイミングで住宅ローンの支払いと重なってしまう」といった課題が想定される場合、どのような対策が取れるのかをファイナンシャルプランナーと一緒に考えてみましょう。

最後に、ヒアリング内容とキャッシュフロー表をもとに、ファイナンシャルプランナーが短期・中期・長期の視点で整理したマネープランと、プランの実現に必要な具体的な商品を提案します。

ファイナンシャルプランナーへの無料相談を活用すれば、将来の資金計画が明確になり、家計の不安を軽減できます。どこから手をつければよいかわからない方も、まずは気軽に相談してみましょう。

ファイナンシャルプランナーの無料相談における注意点を知ろう

ファイナンシャルプランナーに無料相談する際は、事前に質問内容や解決したい項目を明確にしておくと、相談当日の限られた時間内にスムーズに質問ができ、自分に合った提案を受けられるでしょう。また、あらかじめ無料相談できる範囲を知っておくことも大切です。

無料のファイナンシャルプランナー相談は、何度相談しても無料であることが多いため、気軽に利用しやすい点が大きなメリットです。お金の専門家であるファイナンシャルプランナーに相談すれば、家計管理や教育資金、マイホーム購入の悩みを解決できる可能性が高まります。

住宅ローンをはじめとしたお金の悩みの相談先としてとくにおすすめなのは、auフィナンシャルパートナーのauマネープラン相談(家計見直し相談)です。2024年3月時点で、お客さま満足度は93.9%と非常に高いことが特徴です。住宅ローンや教育費、老後資金、資産形成などのお金に関するお悩みを、無料で何度も相談できます。

相談時間や場所も自由に選べるため、ぜひお気軽にauフィナンシャルパートナーにご相談ください。

カテゴリ別人気ランキング

  • 家計見直し・教育資金
  • 住宅ローン
  • 保険見直し
  • 資産形成・老後資金

家計見直し・教育資金

住宅ローン

保険見直し

資産形成・老後資金