
すべてのひとに
あんしんと
豊かな未来を
NEWS
すべてのお知らせを見る2023.10.02

お金のプロだからできる
将来とお金の話
詳細はこちら
将来のお金について漠然と不安を感じているけれど、具体的に何をしたらいいのかわからない、という方が多くいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
人生100年時代を迎え、体の健康管理だけでなく、お金の健康管理の重要性が増してきています。
今、マネープラン相談(家計見直し相談)をオススメする理由
給与が上がっていない

出典:国税庁 / 民間給与実態統計調査
平成は失われた30年と言われるように、日本の民間企業の平均給与額は30年上がっていないどころか、平成3年と令和2年の平均給与額を比べたとき、約13万円も下がっています。
物価が上がっている

その他にもこんな商品も値上げしています。
- ・アスパラガス
- ・チーズ(国産品)
- ・マヨネーズ
- ・ポテトチップス
- →33.7%値上げ
- →23.3%値上げ
- →22.6%値上げ
- →18.0%値上げ
出典:総務省 / 2020年基準 消費者物価指数 2022年12月分及び2022年平均
ウクライナ情勢や円安の影響もあり、身の回りの生活必需品の物価上昇が続いています。
平均寿命と健康寿命の差

厚生労働省:第16回健康日本21(第二次)推進専門員会 資料3-1より作成
厚生労働省によると、令和元年の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳と報告されました。
しかし一方で、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間の指標である「健康寿命」と比較したとき、男性は8.73年、女性は12.06年も短い結果が出ています。
これは介護や支援など、健康上の問題で日常生活に制限のある期間が平均で9~12年もあるということを示しており、この期間に対する準備は今から必要でしょう。
家計支出の多くは…

毎月の家計の支出における「住宅ローン」と「保険」の占める割合は平均で約26%と大きなウェイトを占めています。毎月の支出の中で大きな割合を占める項目を見直すことで毎月の支出を節約できる可能性があります。
家計に関する関心の高まり

2022年の検索トレンドでは、「家計見直し」関連で、「ライフプラン相談」が2021年度と対比して650%上昇、「家計」関連では、 「家計簿 無料 ダウンロード 人気」が250%、「デジタル家計簿」が190%上昇しており、家計の見直しや家計の管理をしようとする動きが増えています
消費者物価指数と当社相談数の推移

出典:総務省 / 2020年基準 消費者物価指数 2022年12月分及び2022年平均より作成(auマネープラン相談数は、4月を100とした場合の推移)
また消費者物価総合指数の上昇とともに、当社相談の申込数も増加傾向にあります。

お金のプロである
ファイナンシャルプランナーに
無料でマネープラン相談(家計見直し相談)をしませんか?
キャッシュフロー表を作成の上、あなたに最適な見直しプランをご提案いたします。
気軽に相談できる人は近くにいますか?
「auマネープラン相談(家計見直し相談)」では、
お金のプロが
お客さま一人ひとりに合わせた
オーダーメイドの
キャッシュフロー表を作成し、お金に関するお悩み解決をサポート!

ここがイイ!
-
※2022年10月
auフィナンシャルパートナー調べ -
何度でも
相談無料 -
日本全国
訪問対応※離島および一部のエリアを除きます

物価上昇の影響もあり、現在多くのお客さまにお申込いただいています。
ご希望の日時でご予約が取れないケースがございますので、予めご了承ください。
見直しもご一緒に!
WEBからかんたん申込


担当された方がとても丁寧でした。無理なくこちらの条件に合った商品を提案してくれたので、自分の知り合いにもお勧めしたいと思いました。

自社商品を販売するための営業トークではなく、一般論や客観的なデータを使って説明していただけるので、比較検討がしやすかったです。

最近結婚したばかりですが、ライフプランを作成することで月々の収支や貯蓄について考える大切さを実感しました。また、お金についての将来の見通しが整理できたので良かったです。
新着記事
-
資産形成・老後資金 2023.04.19
個人年金保険とiDeCo(イデコ)自分に向いているのは?特徴や注意点を解説
-
保険見直し 2023.04.18
火災保険料の相場は?加入時の注意点や費用を抑えるポイントも紹介
-
資産形成・老後資金 2023.04.17
50代の平均年収はどれくらい?老後に備えるライフプラン
-
保険見直し 2023.04.16
保険見直しのタイミングはいつがいい?チェックポイントを解説
-
資産形成・老後資金 2023.03.31
何歳まで働くべき?人生100年時代に今からできることに取り組もう
-
資産形成・老後資金 2023.03.31
iDeCo(イデコ)の手数料は?金融機関選びのポイントも解説
-
保険見直し 2023.03.31
貯蓄型の保険とは?掛け捨て型との違いや向いている方の特徴を解説
-
保険見直し 2023.03.31
自動車保険料の相場はいくら?料金を決める9つの要素を徹底解説